出雲大社・玉造温泉・松江

旅行日:2002年10月12-13日

戻る


最近、山陰づいていますが、今回は出雲大社に行ってきました。朝8時頃に
京都の自宅を出て、いつものように名神−中国−米子道をひた走り、米子
からは山陰道を通るルートです。米子までは何度も行っているんで、よく
分かった行程ですが、そこから先が未知の道(^^;となります。

3連休の初日ということもあり、中国道はいつもにもまして渋滞がひどく
豊中のあたりから流れが悪くなり、西宮北まで1時間程度かかりました。
そこを過ぎると、目立った渋滞はなく(とはいうものの、米子道も含めて
いつもより交通量はかなり多めです)米子までたどり着きました。インタ
ーをでて、すぐに左折すると9号バイバスを経由して山陰道へ...交通
量はあまり多くなくスムーズに走れます。が、思ったよりも遠い!山陰道
の終点である宍道ICを経由して出雲大社にたどり着いたのは1時前..
駐車場は出雲大社横の大駐車場に停めると無料です。手前の民間駐車場だ
と500円のようですが...

大駐車場から土産物店の横を抜けるとそこには神楽殿が建っています。一
番目立つのは巨大な注連縄です。長さ13メートル、重さ5トンだそうで
間近にみるとあまりの巨大さに唖然とします。この注連縄にお賽銭を投げ
あげて、それが刺さると御利益があるとのことで挑戦をしている人がたく
さんいました。という私自身も挑戦してみたんですが(もし万が一失敗し
たら辛いなあという消極的思考が頭をもたげたのですが)しっかり一回で
成功! いいことあるといいなあ。

神楽殿(下の人と比べると注連縄の大きさが分かりますね)  

この神楽殿を正面に見て右手に進むと拝殿、本殿があります。大社造りのす
ごく重厚な建物。さすがに神様が集まられるお社だという感じがします。な
んとなく神々しい雰囲気が境内に漂っています。

今の神殿もすごく立派なものですが、古代はもっと立派だったようで上の写
真のようにすごく太い柱で支えられた40mあまりの超巨大神殿だったとの
説があります。
今回の目的は「出雲大社にお参りすること」これが第一の目的でしたからこ
こまでは遊びの要素を一切いれず一気に目的を達成しました。ということで
ここからは「遊び」の部分を前面に押し出していきます。

せっかく出雲まで来たということで、日御碕まで足を延ばしました。灯台に
行くまでの道の両側には土産物屋が並んでおり、イカの焼いたものやサザエ
の壺焼きが売られています。醤油の焦げるにおいってすごく食欲をそそるん
ですよね。ということで、思わず買い食い。やっぱりおいしかったです。

この灯台を地上から撮影するのはすごく難しい。どっから
撮っても、なにかが邪魔をするんです。まだこれが一番
全容が分かる写真かな?

実は日御碕を訪れるのは2回目。前回はこの灯台を見ただけで帰ったので
今回はグラスボートに乗ってみることにしました。グラスボートってのは
船底がアクリル(?)版になっていて、海中が見える船のことです。下を
見ている時間が多いので酔う人も多いようで、座席の上のロープには洗濯
物のようにナイロン袋が一杯ぶら下がっています。当然xxx用ですね。
15分程度沖に出て、瀬の部分で船が止められます。そこで海中を覗くの
ですが、これが難しい。なかなか魚を見つけることが出来ません。それで
もシマダイやサザエなんかは見つけられました。透明度が高くきれいな海
です。船に弱い人にはお勧め出来ませんが、一度試してみる価値はあります。

グラスボート

船から見るとさすが灯台

本日のお宿は「玉造グランドホテル長生閣」 一週間前にJTBで捜して
もらったところ唯一空いていたホテルです。全95室とそこそこの広さで
玉造温泉の中でも比較的人気の高いホテルとのこと。宿に着いたのは5時
頃だったんですが、チェックインをすますとロビーでお抹茶の接待があり
ます。その後お部屋に案内していただきました。部屋に入りますとお茶受
けのお菓子が三種類。今までで一番多かったです。夕食は部屋食で料理の
質は並でしょうか? ただし量は非常に多いです。

玉造温泉に泊まったんだから、当然温泉! ここのお風呂はきれいです。
なにがきれいってお湯がきれいなんです。露天風呂も枯れ葉一つ落ちてい
ない。すごく掃除が丁寧にされているんでしょうね。これはすごくポイン
トが高いです。

もう一つのポイント。お布団が気持ちいいです。マットレスが適度な堅さ
でちょうどフィットしました。これはまあ個人差があるんでしょうが、私
にとってはメリットの一つです。おかげでぐっすり眠ることが出来ました。

(続く by たぬちゃん)

二日目へ