道の駅 訪問記
松山 | |
鹿児島県曽於郡松山町 | 県道飯野松山都城線 |
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/data/44/matuyama.htm | 2005年8月4日 訪問 |
実はこの道の駅、完全ノーマークでした。当初の計画では訪問候補にも上げ ていませんでした。道を間違ってしまい、迷い込んだというのが正しい認識 です。 「やっちく松山藩」というのが、キャッチフレーズになっているとおり、屋 根が面白い形になっています。「やっちく」というのは、やっつけるとか、 やりとげるといった意味を持つ方言らしく、それと「野菜+畜産」の意味を 兼ねさせたものだとか...また「松山藩」という名称も平成元年に村おこ しで「ミニ独立国」として成立したものらしいです。歴史上、松山と名のつ く藩は、伊予松山藩・出羽松山藩・宇陀松山藩などいくつかありますが、こ こは、単なる村おこし藩にすぎないようです。 バブル時代に流行った「独立国」の大半が、消えてなくなったのと同様、こ こも成功しているとは思えません。まったく知名度はないようですし、特に 目立った産品や歴史もないため、自虐的にすら見えます。実際、販売されて いる産品は、まるで「コンビニ」。 わざわざ寄るメリットは見いだせませんでした。 (2005.8.4訪問) |
by たぬちゃん