CZ−5000

YAMAHAのDX−7が全盛の時にCASIOが満を持して発売したデジタルシンセサイザー。

デジタルではあるが、アナログのような音づくりが出来ることが最大の特徴であった。PD(フェイズディストーション音源)は、当時のデジタルシンセが苦手だったストリングスや、アナログシンセが苦手な無機的な音も出すことが出来た。またFM音源に比べると直感的に音が創れるという利点もあった。

さらにCZ−5000はマルチティンバー(8パートモノフォニック)にも対応し、シーケンサーも内蔵されていたため、今でいうDTMのようなことも可能だった。

当時このシンセを使用していたミュージシャンは結構多いと思う。私が知っているのは難波弘之さんと信田かずおさん(当時のさだまさしコンサートのキーボード担当)だけだが...あ、冨田勲さんも使っていたはず。ってあの人の場合はコスモシステム(だっけ?)という専用システムのコントロール用だろうけど...

この後CZ−1→FZ−1と発表したCASIOであるが、現在はこのクラスのシンセサイザーの発表はないようである。←嘘でした。いまでも開発販売されているようです。でもあんまし聞かないような気もする...